R5年4月1日から4種混合ワクチンの接種対象年齢が生後2カ月以上に拡大されます

R5年4月1日から4種混合ワクチンの接種対象年齢が生後2カ月以上に拡大されます。

 

百日咳による乳幼児の重症化予防の観点から、これまで生後3カ月以上からとされていたものが生後2カ月以上に拡大されます。

そのため、生後2か月のお誕生日からB型肝炎ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、4種混合ワクチン、ロタウィルスワクチンの同時接種が可能になります。

 

引き続き、当院では子どもたちの健康と命にかかわるVPD(vaccine preventable diseases: ワクチンで防げる病気)を防ぐため、生後2か月の誕生日からワクチンデビューすることをお勧めしています。VPDに関する正しい情報の普及とワクチン接種率の向上に努めてまいります。